【VANLIFE・車中泊】夏の暑さ対策

車中泊・夏の暑さ対策

おはようございます、ちびキャン△(@chibi_camp)です。

今回は、車中泊時の暑さ対策についてです。

冬の寒さ対策については、以下の記事にまとめています

 

車中泊で快適な睡眠を取る方法については、以下の記事にまとめています

もくじ

サンシェード・カーテンをつける

直射日光を遮って、気温の上昇対策をするために必須のアイテム!

のぞき見防止など防犯対策にもなるので、絶対に用意しておきたいアイテムです

フロントガラスからサイドまで、全体を覆えるように、全ての窓の分を用意することをおすすめします。

カーテンにも色々とあって、

  • レールを取り付けるタイプ
  • 吸盤で取り付けるタイプ
  • マグネットで取り付けるタイプ

などがあります。

私は、日産さんのキャンペーンでキャラバン車中泊旅をさせていただいた時は、

吸盤タイプのものを使わせてもらっていました♪

家の車では、マグネットタイプを利用しています。

吸盤タイプ・マグネットタイプ共に、取り付け、取り外しが楽なことが大きなメリットです。
また、コンパクトに持ち運ぶこともできるので、サイズの違いなどはありますが、レンタカーを利用する時なども持っていけます。
車種の窓にぴったり合わせた専用のものから、SMLサイズのあるフリーサイズのものもあるので、好みで選ぶと良いと思います。

普段自分の車で使っているものは、フリーサイズのマグネットタイプです♪

また、今回実際に吸盤タイプを使ってみて感じたデメリット部分は、

しっかりくっつけたつもりでも、はがれてきてしまうことがあること。

寒くて窓が濡れていたことが原因かと思いますが、しっかりふいてもなかなかくっつかない部分があって苦労しました;

そういった面では、マグネットやレール取り付けタイプの方が楽かもしれません。

 

網戸を取り付ける

夏の暑い時期に閉め切った車で寝ることは、熱中症の危険などもあるため、絶対にやめましょう。

でも窓を開けると虫さんが入ってくる…

絶対入ってきます、断言します。

そこで、網戸の出番です。

今回日産さんにお借りしたキャラバンにもついていました。

キャラバンサイド網戸IMG_5173
キャラバン網戸内側IMG_5166
キャラバン網戸内側アップIMG_5160

 

網戸のある窓が一箇所でもあるだけで、夏の快適さは大きく変わります。

安全のためにも、ぜひ取り付けておきたいところです。

がっつり窓にオプションをつけなくても、市販のウィンドーネットなどを取り付けることで簡易網戸にすることもできます。
簡単に取り付けられるので、ぜひ試してみてください♪

 

扇風機を利用する

夏の車中泊において、扇風機は偉大な存在です。

  • USB扇風機
  • USB充電式扇風機
  • コンセントでつなぐタイプの扇風機

などが車内で活躍します。

 

USB扇風機

USBケーブルにつないで使用するタイプの扇風機です。

ポータブルバッテリーやモバイルバッテリーを利用している場合は、そのままつないで使うことができます。

デメリットは、モバイルバッテリーやポータブルバッテリーの充電が切れるとつかなくなってしまうこと。

事前にしっかりバッテリーの充電をしておきましょう!

 

USB充電式扇風機

USB充電式扇風機の場合は、USB扇風機と同じく、USBケーブルにつないで利用します。

モバイルバッテリーやポータブルバッテリーにつないで利用することもできますし、

事前に本体を充電しておけば、その電気で動いてくれます。

これなら、寝ている間に充電が切れて使えなくなる心配もないので、USB充電式扇風機が一番おすすめです。

メリットは、モバイルバッテリーやポータブルバッテリーを持っていなくても、事前にシガーソケットなどで充電が気軽にできることです。

より安心感があるので、一番のおすすめです。

 

コンセントでつなぐタイプの扇風機

コンセントでつなぐタイプの扇風機は、コンセントをさすことができるポータブルバッテリーが必須になります。

事前にポータブルバッテリーの充電もしっかりとしておく必要があります。

メリットはサイズにもよる部分がありますが、家にある扇風機をそのまま持ってくることができること。

USB充電式扇風機などが壊れたときや、いざというときに使える!と、頭の片隅に置いておくといいですね♪

 

標高の高い山などに移動する

寝る時は、市街地などではなく、標高の高い場所に移動することをおすすめします。

涼しい山のキャンプ場や川沿いのRVパークなどがおすすめです。

やはり気温が全然違いますし、風も涼しいです。

暑さ対策に、車内であれこれとアイテムを利用するよりも、手っ取り早く根本的に涼しくなります。

朝のことも考慮して、木陰などに入れればより良いです。

ただし虫さんも増えますので、網戸は必ず用意しましょう…!

 

冷感マットを利用する

マットレスなどを冷感タイプのものに変えるだけでも、寝心地は大きく変わります。

冷感タイプのタオルケットや枕などもあるので、積極的に利用していきたいところです。

私は冷感タイプのタオルケットが特にお気に入りです!寝心地が大きく変わりますよ♪

 

まとめ

今回は、車中泊の夏の暑さ対策についてでした。

車中泊の夏の暑さ対策
  • サンシェード・カーテンをつける
  • 網戸を取り付ける
  • 扇風機を利用する
  • 標高の高い山などに移動する
  • 冷感マットを利用する

これらを意識すると、夏の車中泊の快適さは大きく上がります♪

参考になれば嬉しいです!

車中泊・夏の暑さ対策

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

47都道府県のるるぶが読み放題!いつでもポケットに全国のるるぶを♪

ブック放題は、ソフトバンクが運営するサービス!
(もちろんソフトバンクユーザーでなくても大丈夫)

漫画や雑誌など様々な本が、初月無料で読み放題!

なかでも47都道府県の「るるぶ」が読み放題なのが最大の魅力。

旅行ガイド「るるぶ」100冊以上、人気雑誌200誌以上、名作マンガ20,000冊以上が月額500円(税抜)で読み放題
スマホ・タブレット・PCで利用できます。

ムックや別冊も毎月20冊以上配信♪

もくじ